2年間の学生生活の中で専門的な知識を身につけると同時に、
生活態度や身だしなみ、接遇マナーなどの人間力もしっかりと身につけた
医療事務のスペシャリストを育成します。
詳しくはこちら
正確な事務処理能力と、
柔軟なコミュニケーション能力で
みんなが安心できる環境を支えています。
医療事務(クリニック)
受付、会計、カルテの入力業務・管理、レセプト(診療報酬明細書)の作成など、事務作業全般のほか、簡単な診療補助を行うこともあります。中島 恵里紗さん
奈良県立香芝高等学校卒業
医療事務(受付・会計・医事課)
主な仕事は病院の窓口業務、医療費の計算処理など。窓口では受付と会計のほか、来院された患者さまやご家族からのお問い合わせに応じて案内します。小山 双葉さん
大阪市立住吉商業高等学校
卒業
医療事務(ドクターズクラーク)
電話応対、出張手配など、一般的な秘書業務に加え、学会用資料や診療予定表の作成も行う医療現場ならではの職業。
ドクターズクラークとも呼ばれています。吉岡 祐香さん
京都府立峰山高等学校卒業
看護助手・クラーク
患者さまの日常生活のお世話をメインに、医師や看護師のサポート役として活躍。各病棟に配置され、スタッフが治療に専念できる環境を整えます。上田 美穂さん
奈良県立生駒高等学校卒業
小児クラーク
こどもたちとご家族をサポートする仕事。小児病棟や産婦人科などの病棟で、データ管理、入院病棟の事務処理、他セクションとの連携など、病棟クラークの業務を行います。稲田 みゆさん
奈良県 私立奈良大学附属
高等学校卒業
医療事務PCインストラクター
医療事務専用のパソコンソフトの操作方法を現地に訪問して説明します。また、コールスタッフとして電話やメールで問い合わせがあった時に遠隔で操作のアドバイスを行います。東畑 沙奈さん
岡山県 私立鹿島朝日高等学校
卒業
調剤事務(薬局事務)
仕事内容は、調剤薬局での処方せん受付や保険証確認など。処方せんに記載されている情報をパソコンで入力し、保険の種類に応じて会計も行います。吾郷 朋美さん
奈良県立奈良情報商業高等
学校卒業
介護事務
介護サービス施設・事業所などに所属する、介護保険と介護関連の事務の専門家。受付業務のほか、レセプト(介護報酬明細書)の作成や介護に関わる続きも行います。久保 佳織さん
和歌山県立神島高等学校卒業
歯科助手・歯科受付
受付から診療補助まで幅広い業務を担当。
患者さま対応、器具の清掃・準備、歯科医師への器具の受け渡し、歯の模型をつくる際に使う石膏の練り作業などを行います。安田 海美さん
東大阪市立日新高等学校卒業
閉じる
閉じる
詳しくはこちら
自由選択授業で
プラスアルファのスキルを習得。
obmでは、医療事務に関する知識や技術を学ぶ授業に加え、プラスアルファのスキルを育む多彩な授業を展開しています。自由に選んで、楽しく学び、一歩先を行く実践力を身につけましょう。
医療事務スタッフに必要なコミュニケーション能力を磨くために、
セラピーや心理学などさまざまなカリキュラムを自由に選択することが可能です。
アロマセラピー
香りの作用と「癒し」について学び、検定に挑戦。香り袋やバスボム作りも。
カラーセラピー
色鉛筆やカラーカードを使い、「色で心と身体を元気にする」方法を学びます。
ビューティーケア
医療事務は、身だしなみが大切。メイク・ヘアアレンジの実習で自分を磨きます。
手 話
病院受付で手話が必要な方にも対応できるように手話を実践練習します。
英会話
病院受付で外国人の患者さまに対応できるように英会話力を養います。
実践保育
こどもとのコミュニケーションの取り方や読み聞かせなど保育の基礎を実践練習をしながら学びます。
※この他にもカウンセリングマインドや介護職員初任者研修など多数の科目が選択できます。
※希望者が少ない場合、開催しないこともあります。
閉じる
閉じる
詳しくはこちら
医療施設での仕事を体験して、現場で求められるスキルを身につける。
obmでは、病院などの医療施設での「病院実習」を必修で設け、学生一人ひとりの適性や希望に沿うような実習先を最大限紹介できるよう努めています。
実際の現場に臨む中で、医療事務スタッフに求められるスキルをしっかりと習得。
さらに、実習がきっかけになって、そのまま内定へとつながることもあります。もちろん、実習に向けての事前指導も入念に行うので安心です。
より実践的に学んで、実践力を確実に身につける。それがobmの病院実習です。
私は「実家から30分以内」という条件で、実習先が見つかりました。
実習先での心構えから実習後のレポートまで、丁寧に指導してもらいました。
実習でお世話になった病院から内定をいただきました!
過去に学生がお世話になった実習先リストの他、Uターンなどの希望に合わせて先生が連絡を取ります。
心構えや身だしなみのポイントなどについても、きちんと指導します。
実習中も先生たちが訪問や電話でフォロー。困った事があれば相談できます。
実習での経験をふり返り、グループでまとめて発表します。
医療スタッフのみなさんに元気良く挨拶。今日も笑顔いっぱい、よろしくお願いします!
一日のスケジュールや、その日に来院される患者さまの情報を共有します。
患者さまへの対応に、電子カルテの入力と確認。忙しい一日がはじまりました!授業で習ったことを一つひとつ思い出しながら、しっかりとがんばります!
先輩たちとランチタイム。午後の業務に向けてエネルギー補給!
わからないことがあって、ちょっとオロオロ。先輩たちに優しく丁寧に教えていただき安心。
患者さまに書いて頂いた問診票を診察室にお届けしたり、患者さまをご案内したり、受付以外にもいろいろな業務を経験。
一日で学んだことや経験したことを報告書に書いて帰宅。今日も一日お疲れさまでした。
成長と発見がいっぱいの
実習になりました。
西宮にあるクリニックでお世話になり、受付業務をはじめ、予約状況の確認や電子カルテの入力など、医療事務スタッフに求められる幅広い業務を学ぶことができました。また、実際の現場に臨む中で、obmで学んでいることがどのように活かされているかを体感的に知る機会にもなり、知識や技術の定着につながったと実感しています。さらに、自分が目標とするような憧れの先輩に出会うこともでき、本当に実りある実習だったと感じています。
松田 涼風さん
出身校:
大阪府立港高等学校
実習先:
医療法人社団あんしん会
あんしんクリニック
閉じる
閉じる
詳しくはこちら
充実したサポートのもと、たくさんの資格を取得しましょう。
資格取得サポートが充実しているところも、obmの大きな特長のひとつ。
少人数制による丁寧な指導と、特別講座などを通じて、学生たちは、2年間でたくさんの資格を取得します。
その数、なんと一人あたり平均13個以上。中には22個を取得した学生も。
資格は将来の可能性を広げ、また、自分の強みになるものです。たくさん挑戦して、ステキな未来へ進みましょう。
obmだからこんなに多くの
資格取得がめざせる!
魅力はいろんな資格がとれること。先生との距離が近いので、気軽に質問もできます。放課後の時間も丁寧に教えてもらえたことが、合格につながったのだと思います。
資格取得を通じて、
自信を持つこともできました。
就職活動でのアピールポイントにしたいと、たくさんの資格取得にチャレンジ。また、一つひとつの試験に合格する中で、自信を持つこともできました。
「合格したい!」という、
熱意が何より大切です!
資格試験に必要なものは、「合格したい!」という熱意だと、私は思っています。おもいきりがんばれば、どんなに倍率の高い試験でも絶対に合格できます!
閉じる
閉じる
詳しくはこちら
徹底した就職サポートで、学生一人ひとりにより良い就職先を。
xổ số keno là gì学科の就職内定率は6年連続100%。これは、綿密な就職対策・準備によるもので1年生から、面接の練習や履歴書の添削などのサポートがスタート。
また、学生と就職先とのミスマッチがないように、面談を重ねながら、よりベストな志望先へ。学生一人ひとりの進路を叶えるobmで、夢を叶えてください。
内定までのポイント
obmに届く求人のほか、個人の希望にあわせて医療機関への求人開拓も行っています。地方出身者の、Uターン・Iターン就職も、多数実績があります。
1年生から社会人に必要な一般常識やマナーを学び検定試験へ。
リクルートスーツの着こなし方について学びます。
挨拶や言葉遣い、志望動機の伝え方などを指導します。
就職活動に適したメイクをレクチャーします。
ほとんどの学生にとって、就職活動のために履歴書を書くのは初めての経験。
最初から完璧に書ける人なんてめったにいません。
自分では気づきにくいミスや誤字脱字のチェックから、採用担当者の方に伝わりやすくわかりやすい文章表現方法まで、一人ひとり個別に添削指導しています。
皆さんがクリニックなどを訪れた際、女性の医療事務スタッフを見かけることが多いと思います。 ですが、総合病院などの大型の医療機関では、夜間診療や急患対応に伴うセキュリティ対応が必要であることから、男性の医療事務スタッフが多く求められているのです。obmの卒業生の中には、総合病院で幹部として活躍している人もいます。
閉じる
閉じる
詳しくはこちら
閉じる
閉じる
obmでは、医療事務に関する知識や技術を学ぶ授業に加え、プラスアルファのスキルを育む多彩な授業を展開しています。
自由に選んで、楽しく学び、一歩先を行く実践力を身につけましょう。
※印は「自主選択科目」です。
電子カルテ
診療の記録も電子化して保存・管理する時代。
最新の電子カルテにもしっかり対応!
体験授業いろいろ!
「やりたい」を見つけに行こう!
12.3SUN
xổ số keno là gì
元パソコンインストラクターの先生が教える!初心者でも安心(*^^*)パソコン体験
詳しくはこちら
12.10SUN
xổ số keno là gì
パソコンを使って医療事務さんのお仕事を体験できる!本格的な電子カルテ作成体験■_ヾ(・・*)✨
詳しくはこちら
12.17SUN
xổ số keno là gì
【大人気】話題の骨格診断を受けてみようஐ⋆*
詳しくはこちら
1.14SUN
xổ số keno là gì
薬局で働く「調剤事務」体験♪彡学科長の先生に教えてもらおう◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
詳しくはこちら
1.21SUN
xổ số keno là gì
医療事務だけじゃない!ビューティー授業体験★ アロマでオリジナル香水をつくってみよう♥
詳しくはこちら
1.28SUN
xổ số keno là gì
医療事務・医療秘書・調剤事務・クラーク・・・!?大人気の先生に病院内のお仕事を教えてもらおう(*・v-)))♡
詳しくはこちら
2023.11.28
医療事務
オープンキャンパスレポートアロマバスソルト作り
詳しくはこちら
2023.11.22
医療事務
企業説明会クオール薬局様
xổ số keno là gì学科
詳しくはこちら
2023.11.14
医療事務
xổ số keno là gì学科ナナイロレッスン
詳しくはこちら
2023.11.10
医療事務
第一回入学前スクーリング
xổ số keno là gì学科
詳しくはこちら
2023.10.31
医療事務
ハッピーハロウィンxổ số keno là gì学科
詳しくはこちら
2023.10.31
医療事務
卒業生
が来てくれました
xổ số keno là gì学科
詳しくはこちら